大正時代に周防鉄道㈱と周東鉄道㈱が鉄道敷設計画を立てた。

 伊陸駅は、2路線の分岐駅となる予定だった。

伊陸駅は、旧伊陸公民館の南側あたりに開設される予定だった

由宇玖珂間の鉄道敷設計画

 1920(大正9)年周防鉄道株式会社が設立。同年鉄道敷設免許申請。翌年免許状を得る。

 全長約20kmの測量を終わり、建設を目前にして、岩徳線敷設決定や関東大震災等の影響で断念し、1923(大正12)年会社は解散した。

平生~伊陸間の鉄道敷設計画

 周東鉄道株式会社が設立され、平生町西の町を起点とし、柳井津駅(現:柳井駅)で国鉄と接続し、馬皿から黒杭を経由して伊陸に至る延長約14kmが計画された。

 免許申請は1923(大正12)年。終点は、藤の木の藤川商店のあたりになる予定だった。

大正期の鉄道計画

祖生方面(市役所伊陸出張所・伊陸公民館)   柳井方面(まっすぐ南下する往還