赤い石が御神体となっている。

 特に腰から下の病に効くといわれている。

 旧暦6月10日には赤石祭りがあり、多くの参拝客でにぎわう。

 赤石祭りでは神輿を重道八幡宮から船で運び、ヨド(夜戸)と呼ばれ、一夜を赤石神社で過ごしていた。しかし、氏子の高齢化に伴い2004(平成16)年からはご神体のみをトラックで運ぶ方法に変わった。

赤石神社

西方面(蛇の池)  東方面(疫神様