曹洞宗の寺で、山号は「瑞雲山」。
1556(弘治2)年、河田忠実が観音堂のみを残して廃絶していた再興寺の古跡を復興してお堂を建立し、蘭室を招いて開山したとされる。
蘭室が寺内の池から龍が松にのぼるのを見て「龍松寺」と改称したと伝えられている。
当初は臨済宗であった。
水子地蔵や子安地蔵等がある。
祖生方面(往還の原形が残っている区間) 柳井方面(伊陸一里塚跡)
曹洞宗の寺で、山号は「瑞雲山」。
1556(弘治2)年、河田忠実が観音堂のみを残して廃絶していた再興寺の古跡を復興してお堂を建立し、蘭室を招いて開山したとされる。
蘭室が寺内の池から龍が松にのぼるのを見て「龍松寺」と改称したと伝えられている。
当初は臨済宗であった。
水子地蔵や子安地蔵等がある。
祖生方面(往還の原形が残っている区間) 柳井方面(伊陸一里塚跡)