1 2023年度のウォーキング
柳井にっぽん晴れ街道協議会は、柳井市観光協会と共催するウォーキングを開催しています。
2023年度(令和5年度)の予定は、次のとおりです。
皆さんの参加を心よりお待ちしております。
【コース1】伊保庄海岸沿いの古道を探る(雨天中止) 日時:2023年10月21日(土曜日)9時柳井駅集合、9時開始、15時10分頃柳井駅終了予定 柳井駅→天津橋→小烏神社前→小瀬上関往還→伊保庄マリンパーク(昼食)→小野の十王堂→賀茂神社→柳井医療センターバス停(14:47)→柳井駅(15:05) ※2023年10月1日防長バスのダイヤ改正のため、当初予定から変更しています。 距離:約8km 所要時間:約7時間 参加費用:1,200円(保険料、弁当代込)、別途バス運賃500円が必要 定員:20名(最少催行人員:10名) |
【コース2】余田・新庄の岩国竪ヶ浜往還を歩く(雨天中止) 日時:2023年11月11日(土曜日)9時22分柳井駅集合、9時30分開始、17時頃柳井駅終了予定 コース:柳井駅→土穂石八幡宮→新庄ふれあい祭り→信比古碑→ホシファーム→余田公民館(昼食)→名合八幡宮→流蛭子社→イオンタウン平生バス停(16:27)→柳井駅(16:47) ※コースを変更しています。 距離:約10km 所要時間:約7時間30分 参加費用:1,200円(保険料、弁当代込)、別途バス運賃360円が必要 定員:20名(最少催行人員:10名) |
【コース3】平生と柳井の古墳めぐり(雨天中止) 日時:2023年12月2日(土曜日)8時53分柳井駅集合、9時開始、16時頃柳井駅終了予定 コース:柳井駅(9:00)→田名バス停(9:22)→神花山古墳→上関往還→白鳥古墳→宮の下バス停(11:57)→柳井駅(12:33)→柳井川河川公園(昼食)→茶臼山古墳→大屋東バス停(15:38)→柳井駅(15:47) 距離:約8km 所要時間:約7時間 参加費用:1,500円(保険料、弁当代込)、別途バス運賃1,480円が必要 定員:20名(最少催行人員:10名) |
【コース1~3】の申込先:柳井市観光協会 0820-23-3655(9~17時)(実施日の1か月前から1週間前までに申込)
※コースは都合により変更することがあります。
※JR、バスのダイヤ改正等により、集合・開始時刻、終了時刻等を変更する可能性があります。
2 柳井にっぽん晴れ街道協議会主催のウォーキング
柳井にっぽん晴れ街道協議会主催のウォーキングは、次のとおりです。
(コース1)柳井港~柳井の小瀬上関往還を歩く 日時:2024年1月20日(土曜日) 14時柳井港駅集合、14時開始、17時頃柳井駅終了予定 コース:柳井港駅→小瀬上関往還→代田八幡宮→白壁の町並み→柳井駅 距離:約4km 所要時間:約3時間 参加費用:300円(保険料込) 定員:20名(最少催行人員:1名) |
(コース2)上馬皿~伊陸の岩国竪ヶ浜往還を歩く 日時:2024年1月28日(日曜日) 10時柳井駅集合、10時開始、17時10分頃柳井駅終了予定 (当初は玖珂駅終了予定でしたが、岩国市生活交通バスの日曜日運行がなくなったため、伊陸から上馬皿バス停へ引き返し、柳井駅までバスに乗り、柳井駅で17時10分頃終了します。) コース:柳井駅→上馬皿バス停→岩国竪ヶ浜往還→伊陸→上馬皿バス停→柳井駅 距離:約10km 所要時間:約7時間 参加費用:300円(保険料込)別途バス運賃600円が必要 定員:20名(最少催行人員:1名) |
(コース3)上馬皿~柳井の岩国竪ヶ浜往還を歩く 日時:2023年10月28日(土曜日) 10時柳井駅集合、10時開始、12時30分頃柳井駅終了予定 コース:柳井駅→上馬皿バス停→果子乃季→岩国竪ヶ浜往還→柳井駅 距離:約5km 所要時間:約2時間30分 参加費用:300円(保険料込)別途バス運賃300円が必要 定員:20名(最少催行人員:1名) |
柳井にっぽん晴れ街道協議会主催のウォーキングの申込先:柳井にっぽん晴れ街道協議会 090-7509-3163(平日は17時30分以降)
3 古地図を片手に、まちを歩こう。
おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会(事務局:山口県観光連盟)が県内のコースと連携して行う「古地図を片手に、まちを歩こう。」は、2023年度(令和5年度)も実施します。
柳井にっぽん晴れ街道協議会では、「遠崎・阿月」、「大畠」、「日積」コースを開催します。
【古地図ウォーク(遠崎)】(小雨決行) (コース1) 日時:2023年9月16日(土曜日)、2023年12月16日(土曜日)、2024年3月2日(土曜日) 12時20分柳井港駅集合、12時20分開始、14時頃柳井港駅終了予定 コース:柳井港駅→長州征討の碑→清狂草堂・月性展示館・月性立像→柳井港駅 距離:約3km 所要時間:約1時間40分 参加費用:500円(入館料、保険料込) 定員:20名(最少催行人員:1名) ※2023年12月16日、2024年3月2日は、午前に古地図「大畠」コースがあります(コース5参照) (コース3) 日時:2023年11月3日(祝日)、2024年1月21日(日曜日) 14時50分柳井港駅集合、14時50分開始、16時30分頃柳井港駅終了予定 コース:柳井港駅→長州征討の碑→清狂草堂・月性展示館・月性立像→柳井港駅 距離:約3km 所要時間:約1時間40分 参加費用:500円(入館料、保険料込) 定員:20名(最少催行人員:1名) ※11月3日は、午前中に古地図「柳井」コースがあります。(10時30分町並み資料館集合) |
【古地図ウォーク(阿月)】(小雨決行) (コース2) 日時:2023年9月16日(土曜日)、2023年12月16日(土曜日)、2024年3月2日(土曜日) 14時20分柳井駅集合、14時27分開始、17時26分頃柳井駅終了予定 ※2023年10月1日防長バスのダイヤ改正のため、当初予定から変更しています。 コース:柳井駅→柳井医療センター前バス停→小瀬上関往還→芥川義天出生の寺・克己堂跡・赤禰武人屋敷跡・世良修蔵屋敷跡→柳井医療センター前バス停→柳井駅 距離:約5km 所要時間:約3時間10分 参加費用:300円(保険料込)、別途バス代1,000円が必要 定員:20名(最少催行人員:1名) (コース4) 日時:2024年2月11日(祝日) 9時53分柳井駅集合、9時58分開始、15時05分頃柳井駅終了予定 ※2023年10月1日防長バスのダイヤ改正のため、当初予定から変更しています。 コース:柳井駅→柳井医療センター前バス停→小瀬上関往還→芥川義天出生の寺・克己堂跡・赤禰武人屋敷跡・世良修蔵屋敷跡→阿月神明祭→柳井医療センター前バス停→柳井駅 距離:約7km 所要時間:約5時間20分 参加費用:300円(保険料込)、別途バス代1,000円が必要 定員:20名(最少催行人員:1名) |
【古地図ウォーク(大畠)】(小雨決行) (コース5) 日時:2023年12月16日(土曜日)、2024年1月13日(土曜日)、2024年3月2日(土曜日) 9時大畠駅集合、9時開始、11時30分頃大畠駅終了予定 コース:大畠駅→大畠・石神の町並み→大島大橋→大畠駅 距離:約4km 所要時間:約2時間30分 参加費用:300円(保険料込) 定員:20名(最少催行人員:1名) ※2023年12月16日、2024年3月2日は、午後に古地図「遠崎・阿月」コースがあります(コース1・2参照) (コース6) 日時:2023年9月17日(日曜日)、2023年10月22日(日曜日) 14時15分大畠駅集合、14時15分開始、16時45分頃大畠駅終了予定 コース:大畠駅→大畠・石神の町並み→大島大橋→大畠駅 距離:約4km 所要時間:約2時間30分 参加費用:300円(保険料込) 定員:20名(最少催行人員:1名) ※両日とも午前中に古地図「柳井」コースがあります(10時30分町並み資料館集合) |
【古地図ウォーク(日積)】(小雨決行) (コース7) 日時:2024年2月3日(土曜日)※当初は2023年11月25日の予定でしたが、都合により変更しました。 9時10分由宇駅集合、9時15分開始、16時20分頃大畠駅終了予定 コース:由宇駅前バス停(9:15)→大原バス停(9:31)→小瀬上関往還→火伏神狩野岩→文珠堂→大帯姫八幡宮→ふれあいどころ437→鍛冶屋原一里塚跡→大畠駅 距離:約11km 所要時間:約7時間 参加費用:300円(保険料込)、別途バス代390円が必要 ※弁当が必要な場合は、申込時にお申し出ください。弁当代は実費をいただきます。 定員:20名(最少催行人員:1名) (コース8) 日時:2023年12月23日(土曜日)、2024年1月27日(土曜日)※日程を変更しています。 車の場合:9時ふれあいどころ437集合、9時05分開始、12時頃ふれあいどころ437終了予定 ジャンボタクシー・バスの場合:9時31分大原バス停集合、9時35分開始、13時30分大原バス停終了予定(由宇駅9時15分発笠塚カープ練習場前行きに乗り、大原バス停で降りてください。帰りは大原バス停13時34分発、由宇駅13時50分着) コース:ふれあいどころ437(車の場合のみ)→大原バス停(ジャンボタクシー利用者と合流)→小瀬上関往還→火伏神狩野岩→文珠堂→大帯姫八幡宮→ふれあいどころ437(車の場合ここで解散)、→大原バス停(バス利用の場合ここで解散) 距離:約5km 所要時間:約3時間 参加費用:300円(保険料込)、ジャンボタクシー・バス利用者は別途運賃780円が必要 ※弁当が必要な場合は、申込時にお申し出ください。弁当代は実費をいただきます。 定員:20名(最少催行人員:1名) (コース9) 日時:2024年1月8日(祝日)、2024年2月25日(日曜日)※日程・コースを変更しています。 車の場合:9時ふれあいどころ437集合、9時05分開始、12時頃ふれあいどころ437終了予定 バスの場合:8時41分大原バス停集合、8時41分開始、11時30分大原バス停終了予定 コース:大原バス停(バス利用者のみ)→ふれあいどころ437(車利用者と合流)→大帯姫八幡宮→文珠堂→火伏神狩野岩→小瀬上関往還→大原バス停(バス利用の場合ここで解散)→ふれあいどころ437(車の場合ここで解散) ※2024年1月8日は終了後ふれあいどころ437にて「風ん子どんど」あり ※2024年2月25日は文珠堂の祭りあり 距離:約5km 所要時間:約3時間 参加費用:300円(保険料込)、バス利用者は別途バス代780円が必要 ※車利用者で弁当が必要な場合は、申込時にお申し出ください。弁当代は実費をいただきます。 定員:20名(最少催行人員:1名) |
※JR、バス等のダイヤ改正等により、集合・開始時刻、終了時刻等を変更する可能性があります。
※2023年12月16日、2024年3月2日は、【コース5・1・2】の通しで参加可能です。その場合、参加費用は合計1,100円のところ900円となります。電車賃340円(大畠駅~柳井港駅190円、柳井港駅~柳井駅150円の合計額)が別途必要となります。
※【コース5・1】【コース1・2】【コース5・2】の組み合わせも可能です。その場合、参加費用は【コース5・1】【コース1・2】は合計800円のところ700円、【コース5・2】は合計600円のところ500円へとなります。【コース5・1】の場合は電車賃(大畠駅~柳井港駅間)190円が、【コース1・2】の場合は電車賃(柳井港駅~柳井駅間)150円が、【コース5・2】の場合は電車賃(大畠駅~柳井駅間)200円が別途必要となります。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
「古地図を片手に街道歩き」参加者には、古地図リーフレットを差し上げます。

「古地図を片手に街道歩き」の申込先:柳井にっぽん晴れ街道協議会 090-7509-3163(平日は17時30分以降)