僧月性顕彰会

僧月性顕彰会
遠崎いちょうまつり(2025年11月30日)新着!!

2025年11月30日(日曜日)10時から、旧遠崎小学校にて「第29回いちょうまつり」が開催されます。 雨天決行。 各種ゲーム、体験、キッズコーナー、食べ物、即売会、楽器体験コーナー、ステージイベント、お楽しみ抽選会があ […]

続きを読む
お知らせ
柳井まつり(2025年11月23日)

2025年11月23日に、柳井駅~白壁通り~市文化福祉会館~みどりが丘図書館にかけて、柳井まつりが開催されます。花傘おどりや子どもみこしパフォーマンスなど多彩な行事があります。 バタフライアリーナでは、柳井にっぽん晴れ街 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
版木レプリカを使った木版印刷の体験

清狂草堂では、版木レプリカを使った木版印刷の体験ができます。 1日3組限定!体験料300円(税込)・(版木2種類、用紙2枚) 別途入館料(大人200円、高校生以下無料)がかかります。ご来場の1時間前までにご予約ください。 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
月性記念行事「志の講座」(2025年11月3日)

2025年11月3日に、妙円寺・清狂草堂で「第25回月性記念行事」が開催されます。 月性展示館開館55周年を記念し、「志の講座」が開催されます。 当日は、10時30分からミニコンサート~各種体験(文香・版木・書写・剣舞な […]

続きを読む
僧月性顕彰会
月性を偲ぶ「追慕月間」(2025年5月10日~6月5日)

 2025年5月10日から6月5日まで、月性を偲ぶ「追慕月間」が開催されます。  月性の命日は、旧暦5月10日。そのため追慕月間は、毎年新暦の5月10日から旧暦の5月10日までとしています。  海防詩人、「月性」。その詩 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
月性展示館 2025年開館日について

2025年(令和7年)の祝日のときの開館日のお知らせです。 月曜日が祝日のときは、開館します。その場合、翌日が休館日となります。 5月は5日(月曜日)が祝日、6日(火曜日)が振替休日ですので、水曜日が休館日となります。

続きを読む
僧月性顕彰会
遠崎いちょうまつり(2024年11月24日)

2024年11月24日(日曜日)9時30分から、旧遠崎小学校にて「第28回いちょうまつり」が開催されます。 雨天決行。 主催:遠崎いちょうの会 後援:遠崎いちょうシニアクラブ、月性剣舞保存会、いきいきサロン月性、月性立志 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
月性生誕祭in2024「清狂草堂」秋の粧い(2024年11月1日~12月1日)

 月性展示館(遠崎)では、幕末勤王僧月性が生まれた月とされる11月を迎えるのにあたり、月性の私塾「清狂草堂」をメインとした生誕祭が開催されています。 期間:2024(令和6)年11月1日(金)~12月1日(日) 場所:月 […]

続きを読む
お知らせ
月性生誕祭(2024年11月3日)

2024年11月3日(日曜日)10時から16時まで、清狂草堂(柳井市遠崎の妙円寺内)で「月性生誕祭」が開催されます。 詩吟、剣舞、マジックショー、餅つき大会(体験)、お餅の配布が行われます。 体験として、文香、書写、朗読 […]

続きを読む
お知らせ
月性、「方外」からの明治維新(『月性を読む』刊行記念講演+対談(第3回))(2024年9月29日)

2024年9月29日(日曜日)13時30分から、柳井市柳井のアクティブやないにて『月性を読む』刊行記念講演+対談(第3回)が開催されます。 今回の標題は『月性、「方外」からの明治維新』。幕末日本と月性一身に起きたことを、 […]

続きを読む