僧月性顕彰会

お知らせ
第6回夏祭り(2023年8月11日)

2023年8月11日(祝日)17時から、旧遠崎小学校で「第6回夏祭り」が開催されます。 17時から子ども館(教室)、17時30分からカラオケ大会、19時から盆踊り、19時30分からは花火大会です。

続きを読む
僧月性顕彰会
「月性を読む―幕末「海防僧」の漢詩と建白書」刊行(2023年7月5日)

愛甲弘志・上田純子[編著] 四六判・カバー装・344頁 定価 2750円(税込) 右文書院刊  2023年7月に「月性を読む-幕末「海防僧」の漢詩と建白書」が刊行されました。この本を読み、月性について、幕末維新について、 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
「月性を読む―幕末「海防僧」の漢詩と建白書」刊行(2023年7月1日発売予定)

月性の漢詩文を現代語訳で読める本が刊行されます(2023年7月1日発売予定)。 月性を読む―幕末「海防僧」の漢詩と建白書愛甲弘志・上田純子[編著] 四六判・カバー装・344頁 定価 2750円(税込) 右文書院刊 なぜ攘 […]

続きを読む
僧月性顕彰会
月性を偲ぶ「追慕月間」(~2023年6月27日)

海防の詩人、「月性」。その詩に宿る、日本の魂を感じてみませんか! 【特別企画】お茶の接待(先着10名様、2023年6月27日までの木曜日から日曜日まで、都合により変更の場合あり) 【常設企画】清狂草堂内でクラフト体験!( […]

続きを読む
僧月性顕彰会
遠崎いちょうまつり(2022年11月27日)

2022年11月27日9時30分から、旧遠崎小学校にて「第26回いちょうまつり」が開催されます。 主催:遠崎いちょうの会 後援:大畠観光協会、月性剣舞保存会、いきいきサロン月性、月性立志の会

続きを読む
僧月性顕彰会
柳井まつりにて出張展示など(2022年11月23日)

月性展示館からのお知らせです。 2022年11月23日(勤労感謝の日)、柳井まつりにて、月性の出張展示と、文香・書写の無料体験コーナーを設けます。 場所は、バタフライアリーナ(柳井市体育館内)です。 ぜひお越しください。

続きを読む
僧月性顕彰会
「清狂草堂」秋の粧い(2022年11月1日~12月4日)

 月性展示館(遠崎)では、幕末勤王僧月性が生まれた月とされる11月を迎えるのにあたり、月性の私塾「清狂草堂」をメインとした生誕祭が開催されます。 期間:2022(令和4)年11月1日(火)~12月4日(日) 場所:月性展 […]

続きを読む
お知らせ
月性追慕記念行事が行われます(2022年10月23日)

2022年10月23日13時30分から15時30分まで、柳井市遠崎の妙円寺で「第22回月性追慕記念行事」が行われます。 第1部はアトラクション(剣舞&詩吟)、第2部は京都女子大学名誉教授愛甲弘志先生の講演となっています。 […]

続きを読む
お知らせ
~月性を偲ぶ~「追慕月間」命日によせて(~2022年6月8日)

明治維新の基礎を築いた「月性」の命日である5月10日にあわせ、2022年6月8日まで、柳井市遠崎の清狂草堂で、「~月性を偲ぶ~「追慕月間」命日によせて」が開催されています。ぜひお越しください。

続きを読む
僧月性顕彰会
「清狂草堂」秋の粧い

 月性展示館(遠崎)では、幕末勤王僧月性が生まれた月とされる11月を迎えるのにあたり、月性の私塾「清狂草堂」をメインとしたミニイベントが開催されます。 期間:2021(令和3)年11月2日(火)~12月12日(日) 場所 […]

続きを読む